理事選挙、投票延滞のおしらせ。
理事の改選選挙、投票ですが10月14日現在時点で準備不足などで発送等が延滞しています。
大変申し訳ありませんが順次作業を進めて参りますのでもう暫くお待ち下さい。
理事の改選選挙、投票ですが10月14日現在時点で準備不足などで発送等が延滞しています。
大変申し訳ありませんが順次作業を進めて参りますのでもう暫くお待ち下さい。
岡山県ハンググライディング連盟 理事/監事の立候補者。
受付されていない方、訂正の有る方はお申し出下さい。
理事候補以上8名 敬称略
監事候補者がまだ居ません、ご協力お願い致します。
2013年度の日本選手権は現在時点でアキュラシーが9月28〜29日に山形県南陽市にて開催予定です、通常の日本選手権は現時点で未定です。
岡山県代表として参加ご希望の方は予選/選抜を行いますので出来るだけ早めにご希望をお知らせ下さい。(県代表でなく個人としてエントリーされる方は連絡不要です)。
県代表として選抜された方1名には20000円の補助金が支給されます。
選抜方法は希望者が集まった時点で参加者の協議により決定します。
トラックバック URI : https://www.okayama-jhf.org/wp-trackback.php?p=56
コメント (0)岡山県ハンググライディング連盟の理事改選にあたり理事と監事の立候補者を募集しています、残念ながら最近は県連活動が低迷しています、そこで岡山県のハング/パラグライダー等の活動を直接的・間接的に盛り上げて頂けるファイトのある方を募集しています、活動の負担は多くありませんので各エリア等でご検討よろしくお願い致します。
主な活動内容は年1回程度の大会の計画やサポート、その他イベントの立案実施等です。
理事会は年数回程度で主に平日の夜に岡山県市ふれあいセンターで行っています。
検討頂ける方は下記連絡先のメールアドレスまでご一報下さい。
●選挙・総会について
以下の日程にて理事選挙及び総会を予定しています。
理事募集締め切り:7月31日
理事候補の告知 :8月2日〜8月15日
投票葉書送付 :8月10日〜8月15日 ※1
選挙投票締め切り:8月25日消印分まで
総会 :9月上旬(岡山市北ふれあいセンター:岡山市万成)
※1:選挙用投票用往復葉書につきましては2011年〜2013年度の岡山県連登録者に発送します、該当期間の登録者で8月15日までに投票葉書が届かない方は氏名及び登録年度、発送先をメールにてお知らせ下さい。
連絡先:岡山県ハンググライディング連盟 事務局:原 jimu @ okayama-jhf . org
(SPAM防止のため全角で記述していますのでコピーしないで打ち直してください、
また以前のメールアドレスは迷惑メールが多く見落とす可能性が有りますので送らないで下さい)
トラックバック URI : https://www.okayama-jhf.org/wp-trackback.php?p=55
コメント (0)2012年岡山県連パラグライダーフライトフェスティバル開催要項
拝啓 ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
さて、岡山県連パラグライダーフライトフェスティバルとして、11月4日に行われる“大佐風まつり”に併催して、パラグライダーターゲット大会を開催いたします。パイロット同士の親睦を深めるとともに、地元の“大佐風まつり”の皆さまとも交流が持てればより有意義かと思います。どうぞお気軽にご参加下さい。
フライトと共に、風祭りの会場で特産品や軽食ブースも楽しんでくださいませ。
【記】
日 時:2012年11月4日(日曜日)
開催地:大佐山フライトエリア(メインテイクオフ及び特設ランディング)
受 付:NCおおさPGスクール
大会主催者:JHF岡山県連盟
大会会長:普門智昭
実行委員:雪上淳司(NCおおさPGスクール)
開催種目:ターゲット飛行
フライトフェスティバル(お祭り)として、和気あいあいとした大会にしたいと思います。
(測定パッドは使いません、同着順位も有りかもです。)
表 彰:優勝〜6位、その他飛賞
女性クラス優勝〜3位
参加資格:JHFフライヤー会員登録の有効な方、
:JHFのNP、P級パイロット、のライセンス保持者
*B級練習生についてはインストラクターの許可が必要となります。
:適切にメンテナンスされたグライダーおよびハーネスで安全に飛行できる装備一式
レスキューパラシュートが有資格者により定期的にリパックされていること。
(10年以上前の旧式装備は、飛行をおことわりする場合があります。)
:特定省電力無線機をお持ちの方はできるだけ持参して下さい。
(アマチュア無線機は使用しません)
(貸し出し無線機は少数ですが用意できます。)
:各自ツリーランセットを携帯して下さい。
:その他大佐フライトエリアのローカルルールが適用されます。
参加費用:H22〜H24年度何れかの岡山県連加入者¥0(無料) 非会員¥1000(県連加入費)
参加申し込み: 事前及び当日
募集人員:60名程度
■スケジュール
集合受付:NCおおさPGスクールショップ(当日変更の可能性有り)
11月4日(日) 8時半〜9時 選手受付〜受付終了者から随時テイクオフへ移動
9時半集合後、テイクオフ開始
15時フライト終了、表彰式、閉会式
*順位判定はターゲットフライト1本を予定していますが、もし時間的に余裕ができた時には2本合計になるかもしれませんので、当日のスケジュールにご協力下さいませ。
*ターゲット大会への参加なしでフリーフライトご希望の方は、基本的に参加者がフライトを終了した後
テイクオフを許可できます。(テイクオフディレクターの許可が出た場合もOK)
*ランディング場所を、通常使っている大日高原から平地田んぼへ変更する予定です。
ランディング場所から“大佐風まつり”会場まで徒歩3分です。
フライト後にまつり会場で食事や飲み物など、どうぞご利用くださいませ。(お弁当は用意しません)
協力:大佐風まつり実行委員会 新見市大佐支局 中国電力
その他:大会期間中のツリーランは有料となる場合があります。(1件につき¥20,000〜)
:天候がおもわしくない場合には、フリーフライトや親睦じゃんけん大会に変更する場合があります。
以上
トラックバック URI : https://www.okayama-jhf.org/wp-trackback.php?p=54
コメント (0)
岡山県ハンググライディング連盟 2007
HTML convert time: 0.057 sec. Powered by WordPress ME