2019/3/23 土曜日

2019年 日本選手権岡山県代表選出について。

Filed under: お知らせ, 県連ニュース — admin @ 9:46:14

4月26日~30日に石川の獅子吼高原エリアにて「2019パラグライディング日本選手権」が開催されます。

つきましては岡山県代表選考を行いたいと思いますので参加ご希望の方は4月1日までに事務局までメールにてお知らせください。
(宛先: jimu @ okayama-jhf.org  ←@を半角に変換してください。※見落とし防止のため必ず受付の返信メールを確認してください。(返信は2日以内に行います。)
参加者全員で協議して選出方法を検討いたします。

なを日本選手権はx2クラス大会の為、参加資格として以下のライセンスが必要です。

  • JHFのXC証
  • FAIスポーティングライセンス証(申請中可)

2018/10/5 金曜日

助教員検定会および教員・助教員更新講習会実施のお知らせ。

Filed under: お知らせ, 県連ニュース — admin @ 11:25:07

新規助教員の希望人数がまとまりましたので助教員検定会、更新講習会の開催いたします。

  1. 開催日時: 2018 年  11月3日,4日 9時 ~ 16時
    土曜日助教員検定日、4日の日曜日は助教員更新講習会及び検定会予備日
  2. 開催場所:NC大佐パラグライダースクール
  3. 所在地 : 岡山県新見市大佐小阪部2240
  4. 検定人数: 10人位 ※最大
  5. 検定員:殿塚裕紀氏
  6. 費用:3,000円
    別途教材費として「指導者テキスト1&2セット7800円」が必要となります。

フライト機材、試験用の筆記具など持参してください。

岡山県または近隣の方でご希望の方はお問い合わせください。

2016/11/24 木曜日

JHF事務局より(2017年教員検定について)

Filed under: お知らせ, JHFニュース — admin @ 18:13:51

教員スクール事業委員会より2017年度からの教員検定についてのお知らせです。

概要は以下の通りです、詳細はJHFのwebなどでご確認ください。

JHF教員検定会

期  間 :2017年4月~2019年3月

実技検定 :教員検定員が各地で行う   飛行実技、グラハン、無線誘導実技のみの合否を判定

学科検定 :学科検定は学科集合検定会として年1回開催で行う
ハング・パラ合同で都内または近郊で開催  (受検者の交通費、宿泊費等は本人負担)

学科集合検定会では以下の研修会を行う。

  • ①新テキスト解説 HG PG
  • ②検定基準
  • ③体協テキスト解説(コーチング理論、保険、法律等)
  • ④事故分析と対策
  • ⑤最新情報 機材 FAI 他
  • ⑥レスキューパラシュートリパック
  • ⑦救助法

学科集合検定会では以下の検定試験を行う

  • ①学科検定試験 (出題はJHF教本、体協指導者テキスト)
  • ②講習実技検定試験
  • ③ビデオによるフライト実技検定
  • ④レスキューパラシュートリパック認定証検定試験
  • ⑤特別講義

助教員検定については、現行どおりになります。
検定申し込み方法等詳細につきましては、別途ご案内します。

以 上

2016/10/25 火曜日

【県連協賛】2016年大佐ふるさと祭りパラグライダーターゲット大会

Filed under: お知らせ — admin @ 11:49:45

11月6日に行われる“大佐ふるさとまつり”に併催して、パラグライダーターゲット大会を開催いたします。
パイロット同士の親睦を深めるとともに、地元の“大佐ふるさとまつり”の皆さまとも交流が持てればより有意義かと思います。どうぞお気軽にご参加下さい。
なおJHF岡山県連共催大会となりますので、県内、県外の方もふるってご参加ください。
フライトと共に、お祭りの会場で特産品や軽食ブースも楽しんでくださいませ。

【記】

  • 日程:2016年11月6日(日曜日)
  • 開催地:大佐山フライトエリア(メインテイクオフ及び特設ランディング)
  • 受付:NCおおさPGスクール
  • 大会主催者:NCおおさパラグライダースクール
  • 大会会長、及び実行委員:雪上淳司(NCおおさパラグライダースクール)
  • 協力:大佐フライヤーズクラブ、JHF岡山県連
    SKYテックフライングアカデミー(宮田歩)
  • 開催種目:ターゲット飛行
    フライトフェスティバル(お祭り)として、和気あいあいとした大会にしたいと思います。
    (測定パッドは使いません、同着順位も有りかもです。)
    表彰:優勝~6位、その他飛賞
    女性クラス優勝~3位

【参加資格】

  • JHF、JPAフライヤー会員登録の有効な方、(第3者賠償責任保険の有効)
  • JHF NP、P級パイロット、JPA PP P級パイロットのライセンス保持者
    *練習生についてはインストラクターの許可が必要となります。
  • レスキューパラシュートが有資格者により定期的にリパックされていること。
  • 適切にメンテナンスされたグライダーおよびハーネスで安全に飛行できる装備一式
    (10年以上前の旧式装備は、飛行をおことわりする場合があります。)
  • 特定省電力無線機をできるだけ持参して下さい。(アマチュア無線機は使用しません)
    (貸し出し無線機は少数ですが用意できます。)
  • パイロットクラスはデジタル無線で大丈夫です。(3Ch、UC200)
  • 各自ツリーランセットを携帯して下さい。
  • 大佐フライトエリアのローカルルールが適用されます。
  • 参加費用:エントリーフィー :¥1000-
  • 参加申し込み: 事前及び当日
  • 募集人員:60名程度

【ターゲット大会のスケジュール】

11月6日(日)

集合受付:NCおおさパラグライダースクールショップ(ランディング場所に受付なるかも)

8時半~9時 選手受付~受付終了者から随時、NCスクール車両にてピストンで
テイクオフへ移動(自家用車は大日高原へ駐車下さい。)
9時半集合後、テイクオフ開始
15時フライト終了、表彰式、閉会式
*順位判定はターゲットフライト1本を予定していますが、もし時間的に余裕ができた時には2本合計になるかもしれませんので、当日のスケジュールにご協力下さいませ。

*ターゲット大会への参加なしでフリーフライトご希望の方は、基本的に参加者がフライトを終了した後
テイクオフを許可できます。(テイクオフディレクターの許可が出た場合もOK)

*    ランディング場所を、通常使っている大日高原から平地田んぼ(大和前)へ変更する予定です。
ランディング場所から“大佐ふるさとまつり”会場まで徒歩3分です。
フライト後にまつり会場で食事や飲み物など、どうぞご利用くださいませ。(お弁当は用意しません)

協力:大佐ふるさとまつり実行委員会   新見市大佐支局

その他

大会期間中のツリーランは有料となる場合があります。(1件につき¥20,000~)
天候がおもわしくない場合には、フリーフライトや親睦じゃんけん大会に変更する場合があります。

以上

11月5日土曜日

公式練習日及びフリーフライト
今回の大会には、宮田歩さん(2014年ワールドカップチャンピオン)が、参加予定です。
昨年の春には、北房XCチャレンジのセミナー、アドバイザーもやっていただきました。

***土曜日の夜、最新フライトテクニックのセミナー***を開催できればと思います。
場所、時間など、(ハイランド落合、夕食後)を予定しておりますので、宿泊無しでも構いませんし
宿泊希望などありましたら、雪上までお問い合わせください。

2015/11/10 火曜日

「第2回 岡山県ハングライデイング連盟主催モーターパラグライダー大会 in 2015」開催について

Filed under: お知らせ, 県連ニュース — admin @ 17:06:44

JHF会員に関わらずパラモーター愛好者参加による簡単な競技を行い、親睦を 図ると共に社会へのJHF及びパラモーターの認知を広める為に親睦大会を開催いたします。

  1. 実施日時:11月22日日曜日 9:00~15:30
    (説明を受けた選手は競技終了時15:00までに最低一回の競技飛行を行う。)
  2. 実施場所:笠岡FC新港エリア
  3. 参加者  :岡山県内及び近県フライヤー30名を予定
    (前年参加者はシード。集まり次第締め切ります。)
  4. 参加費  :1000円
  5. 競技内容:  次の競技を実施し合計点を競う。
    「説明を受けた選手は競技終了時15:00までに最低一回の競技飛行を行う」
    「1」爆弾落とし(丸めた軍手を8m以上の高さから標的に向け投下する。一人2個)
    「2」指定点着陸(高度100mから降下開始し中心マーカーに着陸する。開始時エンジンを停止しない場合は減点)
  6. その他実施内容等、詳細については当日説明します。

その他詳細や追加事項につきましては以下を参照ください。
笠岡フライトクラブ掲示板 http://8416.teacup.com/pxc03763/bbs

    次のページ »

    岡山県ハンググライディング連盟 2007
    HTML convert time: 0.091 sec. Powered by WordPress ME